坂祝町地域包括支援センター(「高齢者・介護」内)
地域包括支援センターとは?
地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して生活できるように、介護・福祉・医療など、さまざまな側面から高齢者を支える総合相談窓口です。
場所 | 岐阜県加茂郡坂祝町黒岩153番地1 (サンライフさかほぎ内) |
---|---|
連絡先 | 0574-25-7575 |
相談日時 | 月曜日から金曜日 8:30~17:15 (祝日・年末年始を除く) ※緊急の要件については、電話で24時間対応します。 |
相談費用 | 無料 |

サンライフさかほぎ

① なんでもご相談ください(総合相談・支援)
高齢者のみなさんやご家族、地域の方などからの介護に関する悩みや相談を受けています。
そのほか、福祉、医療や生活に関することなど、お気軽にご相談ください。
主任介護支援専門員、保健師、社会福祉士、認知症地域支援推進員などのスタッフを配置しています。ご自宅に伺ってご相談、お電話でのご相談も可能です。お気軽にご相談ください。
② 介護予防・健康づくり
自宅でいつまでも元気に暮らすことができるように、65歳以上の町民向けに介護予防教室の開催や、介護予防の普及啓発をしています。「足腰が弱ってきた」「体力が落ちてきて心配…」と不安を感じる方や、「健康を維持していきたい」という方などの健康づくりや介護予防をサポートします。
③ 高齢者の権利を守ります(権利擁護)
高齢者のみなさんが持つさまざまな権利を守り、安心して暮らせるようにサポートします。成年後見制度の活用支援や、消費者被害の相談・予防啓発、虐待の早期発見・防止を進めています。
④ 介護保険のご案内(介護予防ケアマネジメント)
介護保険で要支援1・2と認定された方の介護予防ケアプランの作成をします。一人ひとりに合わせたプランを作成し、介護保険サービスなどが利用できるよう支援します。
介護保険の申請を迷っている方には、介護保険のしくみや内容をお伝えします。お気軽にご連絡ください。
⑤ 住みやすい地域づくりをします
介護サービス事業者、医療機関、福祉関係者、民生委員などとのネットワークづくりを進めています。また、地域のケアマネジャーの支援・合同研修をします。ネットワークを活用し、地域のみなさんが暮らしやすい地域づくりをしています。
⑥ 認知症の人やご家族の相談を受付けています
認知症に関する予防・啓発活動や、ご本人、家族、地域の方などからの相談を受付けています。お気軽にご相談ください。
⑦ 在宅での生活を支援する体制を整えています
住み慣れた地域・ご自宅で暮らしたいという方に対して、一緒に考え、よりよい方法を見つけることができるよう、医療・介護関係者が連携して支援していけるよう勧めています。町民の方向けの講演会や、医療・介護関係者への研修会を行っています。
お問い合わせ先
- 坂祝町地域包括支援センター
- 0574-25-7575