坂祝町浸水対策工事等補助金について
浸水被害の軽減を進めるため、雨水貯留浸透施設の設置や、浸水地域(坂祝町浸水危険区域における建築制限指導要綱で規定する区域)における浸水対策工事を行った場合、その費用の一部を補助金として交付します。
坂祝町浸水対策工事補助金
補助対象区域
この補助金の対象となるのは、浸水危険区域として町長が定めた次の区域です。
坂祝町酒倉字国実、酒倉字上廣及び酒倉字巾下の一部並びに酒倉深田1丁目、酒倉深田2丁目及び酒倉深田3丁目地内
- 浸水危険区域図 / PDFファイル : 243 KB
補助対象者
町税及び町使用料等の町に納入すべき料金を滞納していない方。
補助対象となる工事
浸水危険区域内において想定浸水危険水位(標高62.0メートルとする。以下同じ)を基準として行う建物嵩上げ工事又は浸水防止施設工事です。
補助金の額
種別 | 補助率 | 限度額 |
---|---|---|
建物嵩上げ工事 | 1/2 | 300万円 |
浸水防止施設工事 | 1/2 | 50万円 |
建物嵩上げ工事 | 補助率:1/2 | 限度額:300万円 |
---|---|---|
浸水防止施設工事 | 補助率:1/2 | 限度額:50万円 |
補助金交付申請手続き等
補助金の交付申請をする場合は、次の申請書等を産業建設課に提出してください。
- 補助金交付申請書 / Wordファイル : 14 KB
- 浸水対策工事実施計画書 / Wordファイル : 15 KB
坂祝町雨水貯留浸透施設設置補助金
補助対象区域
この補助金の対象となるのは、坂祝町全域です。
補助対象者
町内に土地又は住宅等を所有し、又は使用している方のうち、申請の日に属する年度内に設置が完了する雨水貯留浸透施設を設置する方です。なお、町税及び町使用料等の町に納入すべき料金を滞納している方、売買を目的とした土地又は住宅に雨水貯留浸透施設を設置する方、既に町の補助金を受けて雨水貯留浸透施設を設置したことのある土地又は建築物に、雨水貯留浸透施設を再度設置する方は、補助の対象となりません。
補助金の額
施設の区分 | 限度額 | |
---|---|---|
雨水貯留施設 | 浄化槽転用の雨水貯留施設 |
当該工事に要する工事費の1/2の額と 80,000円のいずれか少ない額 |
雨水簡易貯留施設 (貯留能力が80リットル以上の施設) |
当該施設の材料に要する費用の1/2の額と 20,000円のいずれか少ない額 |
|
雨水浸透施設 |
雨水浸透ます (浸透孔を有するもので1棟につき2基まで) |
当該工事に要する工事費の1/2の額と 20,000円のいずれか少ない額 |
- 雨水貯留施設
-
- 浄化槽転用の雨水貯留施設
- 当該工事に要する工事費の1/2の額と80,000円のいずれか少ない額
- 雨水貯留施設
-
- 雨水簡易貯留施設(貯留能力が80リットル以上の施設)
- 当該施設の材料に要する費用の1/2の額と20,000円のいずれか少ない額
- 雨水浸透施設
-
- 雨水浸透ます(浸透孔を有するもので1棟につき2基まで)
- 当該工事に要する工事費の1/2の額と20,000円のいずれか少ない額
※補助の対象となる雨水貯留浸透施設の数は、建物1棟につき、雨水貯留施設については1基を、雨水浸透施設については2基が限度となります。
※雨水貯留浸透施設の交付申請手続費用、維持管理費用及び雨水簡易貯留施設の設置工事費用は補助金の対象となりません。
補助金交付申請手続き等
補助金の交付申請をする場合は、次の申請書等を産業建設課に提出してください。
- 補助金交付申請書 / Wordファイル : 14 KB
- 雨水貯留浸透施設設置計画書 / Wordファイル : 24 KB
問い合わせ
- 坂祝町 産業建設課
- 0574-66-2408