坂祝町防災ガイドブック(ハザードマップ)
このガイドブックは、災害が発生したらどうすればよいか、日頃の備えや心構えには何が必要か、命を守るためにはどうすべきかなどを解説しています。
私たちの暮らすまちの災害リスクについて考え、自分自身、家族、そして地域で話し合い、災害に備えましょう。
- 自然災害に備えて_避難のこころえ / PDFファイル : 1.5 MB
- 洪水・土砂災害ハザードマップ / PDFファイル : 11 MB
- 内水ハザードマップ / PDFファイル : 1.3 MB
- 地震ハザードマップ / PDFファイル : 371 KB
- 坂祝町防災ハザードマップ_All / PDFファイル : 14 MB
- Guia de prevensão de desastres de Sakahogi
(坂祝町防災ハザードマップ_All ポルトガル語版) / PDFファイル : 16 MB
加茂川総合内水対策計画について
加茂川では、内水氾濫により浸水被害が発生することから、国土交通省、岐阜県、美濃加茂市、坂祝町の河川や、都市計画等の各機関及び地域住民代表で構成する「加茂川総合内水対策協議会」において被害の実態や原因、対策の目標、それぞれ取り組むべき具体的行動を「加茂川総合内水対策計画」にとりまとめました。
- 加茂川総合内水対策計画 / PDFファイル : 3,099 KB
加茂川総合内水対策会議
ため池ハザードマップ
一定の規模以上の農業用ため池について、堤体が地震による被害を受けて決壊した場合の氾濫水が到達する範囲を示した 「ため池ハザードマップ」を作成しました。
ため池ハザードマップは
『 ① ため池が満水の状態 』で、『 ② 瞬時に堤体が決壊した場合 』を想定して作成されており、
『 農業用ため池に溜められていた水が、どこまで届くか 』を表しています。
なお、実際に氾濫水の影響がある範囲は、ため池の貯水状況、堤体の被害の程度、周辺の土地の利用状況等により地図と異なる可能性があります。該当する範囲にお住まいの方は、事前の備えをし、自主的に浸水区域の外に避難するようにしてください。