保育所等入所待機証明書の発行申請について

保育所等入所待機証明書の発行申請について

保育施設等の利用希望の申し込みを行った結果、利用できなかった場合、「保育所等入所待機証明書」の発行が可能です。育児休業の延長等の手続きで必要な方は、申請してください。

申請書類
  1. 教育・保育給付に係る支給認定申請書(児童1名につき1枚)
    支給認定申請書兼状況届(外部リンク)【各種申請書】
  2. 保育を必要とする事由を証明する書類(父・母)
    就労証明書、就労証明書【待機申請用記入例】(外部リンク)【各種申請書】
  3. 証明願(職場へ申請される保護者)
    証明願、証明願【記入例】(外部リンク)【各種申請書】

【注意事項】

  • 就労時間(月48時間以上)など保育の必要性にあてはまる必要があります。
  • 発行申請は、入所希望日の約1か月前となります。
  • 証明書は、保育施設の利用希望の申し込みを行った結果、利用できなかった場合のみ、発行いたします。
  • 保育施設の入所を辞退された場合は、証明発行ができない場合があります。
  • 育児休業や育児休業給付金の給付手続き等については、直接、勤務先やハローワーク等にお問い合わせください。
受付期間
  • 入所希望日の約1か月前
提出先
坂祝町教育委員会事務局こども課(中央公民館)
TEL:0574-66-2410

このページに関するお問い合わせ先

坂祝町教育委員会こども課 坂祝町黒岩1260-1(中央公民館内)
0574-66-2410