乳幼児期家庭教育学級

概要
  • 乳幼児期の発達段階を正しく理解し、心豊かでたくましい子どもを育てる親の在り方を学ぶと共に、学級生の交流と親睦を深めることを目的としています。
  • 1・2歳児学級は、学級生から役員(運営委員)を選出、前回の学級の反省・次回の学級の検討をし、学級生が主体となって運営していきます。

子育てQ&A

乳幼児期家庭教育学級の学級生の子育てに関する疑問やお悩みに担当者と保健師などが回答しています。

令和7年度 坂祝町乳幼児期家庭教育学級対象者

ペペ学級 2025年(令和7年)4月2日生まれ以降の子どもと保護者
0歳児学級 2024年(令和6年)4月2日~2025年(令和7年)4月1日生まれの子どもと保護者
1歳児学級 2023年(令和5年)4月2日~2024年(令和6年)4月1日生まれの子どもと保護者
2歳児学級 2022年(令和4年)4月2日~2023年(令和5年)4月1日生まれの子どもと保護者

お問い合わせ

岐阜県加茂郡坂祝町取組35番地4坂祝町子育て支援拠点施設「バンビーニ」内
TEL/FAX
0574-25-0095

ぺぺ学級

ハワイ語で「赤ちゃん」という意味から名づけました。
0歳児学級入講前の学級です。

※令和8年度の0歳児学級の申し込みは令和8年2月頃を予定しております。

令和7年度 ぺぺ学級年間学習計画

ねらい
乳幼児期の発達段階を正しく理解し、心豊かでたくましい子どもを育てるため、親の在り方を学ぶと共に、学級生の交流と親睦を深める。

表を左右にスワイプしてご覧ください。

回数 期日 内容 講師
1 9/30(火)
開講式
レクリエーション
自己紹介「はじめまして」
こども課長
アンブレラスタッフ
2 10/24(金)
子育てワンポイント
「離乳食について」
おしゃべり会
【場所:保健センター】
町管理栄養士 篠田 望先生
3 11/27(木)
子育てサロン
「クリスマス製作」
おしゃべり会
Peri 松田 絵里菜先生
4 1/9(金)
子育てサロン
「ベビーヨガ」
おしゃべり会
JAHA協会ヨガ講師 日比野 莉沙先生
4 2/25(水)
閉講式
0歳児学級にむけて
おしゃべり会
アンブレラスタッフ

※活動内容が変更になる場合があります。

※ペペ学級への入級は随時、受付けています。

0歳児学級

令和7年度 0歳児学級年間学習計画

ねらい
乳幼児期の発達段階を正しく理解し、心豊かでたくましい子どもを育てるため、親の在り方を学ぶと共に、学級生の交流と親睦を深める。

表を左右にスワイプしてご覧ください。

回数 期日 内容 講師
1 4/18(金)
開講式
レクリエーション
友だちづくり
こども課長
アンブレラスタッフ
2 5/9(金)
子育てワンポイント
「ことばのコミュニケーション」
おしゃべり会
つくんこ教室指導員 伊藤 留奈先生
3 6/20(金)
子育てワンポイント
「乳幼児期からのよみきかせ」
図書室へようこそ!!
【場所:坂祝町中央公民館】
小学校司書 宇野 由香先生
4 7/18(金)
子育てサロン
「バランスボール」
おしゃべり会
バランスボールインストラクター 小林 郁美
5 9/20(土)
ファミリー学級
「簡単調理実習」
「親子ふれあい遊び」
【場所:坂祝中央公民館・調理室】
町管理栄養士 篠田 望先生
6 10/23(木)
坂祝中学3年生との合同学級
「いのちふれあい学級」
【場所:坂祝中学校】
助産師 澤田 未緒先生
町保健師 河邊 紗穂里先生
7 11/21(金)
子育てワンポイント
「歯みがき指導」
おしゃべり会
歯科衛生士
8 12/17(水)
クリスマス会
よみきかせサークル「ぐりとぐら」とあそぼう
よみきかせサークル 「ぐりとぐら」
9 1/16(金)
子育てサロン
「手形・足形アート」
おしゃべり会
手形アート講師 土岐 ひとみ先生
10 2/20(金)
閉講式
茶話会
1歳児学級に向けて
こども課長
アンブレラスタッフ

※活動内容が変更になる場合があります。

1歳児学級

令和7年度 1歳児学級年間学習計画

ねらい
乳幼児期の発達段階を正しく理解し、心豊かでたくましい子どもを育てるため、親の在り方を学ぶと共に、学級生の交流と親睦を深める。

表を左右にスワイプしてご覧ください。

回数 期日 内容 講師 連絡委員会
1 4/16(水)
1・2歳児合同開講式
組織づくり
レクリエーション
こども課長
アンブレラスタッフ
4/23(水)
2 5/17(土)
1・2歳児合同ファミリー学級
「親子運動あそび」
【場所:東館】
日本3B体操協会公認指導者 安田 恵美子先生
5/22(木)
3 6/12(木)
子育てワンポイント
「イヤイヤ期、トイレットトレーニング」
おしゃべり会
町保健師 河邊 紗穂里先生
6/19(木)
4 7/10(木)
子育てワンポイント
「消防署見学」
【場所:可茂消防署】
可茂消防署員
7/17(木)
5 9/25(木)
子育てワンポイント
「楽しく学ぶ食育」
カフェ笑うサカナ 上垣 由美子先生
6 10/23(木)
坂祝中学3年生との合同学級
「いのちふれあい学級」【場所:坂祝中学校】
助産師 澤田 未緒先生
町保健師 河邊 紗穂里先生
10/2(木)
10/30(木)
7 11/6(木)
子育てサロン
「公園へ遊びに行こう」
【場所:日特スパークテックWKSパーク】
※雨天の場合:バンビーニにて運動あそび
担当グループ
11/12(水)
8 12/16(火)
1・2歳児合同クリスマス会
「クリスマスコンサート」
学級生全員
Wafersさん
12/25(木)
9 1/22(木)
子育てサロン
「親子リトミック」
節分を楽しもう
音楽療法士 西尾 諭子先生 久保 いづみ先生
10 2/25(水)
1・2歳児合同閉講式
お楽しみ茶話会
こども課長
アンブレラスタッフ
学級生全員
2/5(木)

※活動内容が変更になる場合があります。

2歳児学級

令和7年度 2歳児学級年間学習計画

ねらい
乳幼児期の発達段階を正しく理解し、心豊かでたくましい子どもを育てるため、親の在り方を学ぶと共に、学級生の交流と親睦を深める。

表を左右にスワイプしてご覧ください。

回数 期日 内容 講師 連絡委員会
1 4/16(水)
1・2歳児合同開講式
組織づくり
レクリエーション
こども課長
アンブレラスタッフ
4/23(水)
2 5/17(土)
1・2歳児合同ファミリー学級
「親子運動あそび」
【場所:東館】
日本3B体操協会公認指導者 安田 恵美子先生
5/21(水)
3 6/11(水)
子育てサロン
「外あそびを楽しもう」
担当グループ
6/18(水)
4 7/9(水)
子育てワンポイント
「かくれんぼん」さんと遊ぼう
おしゃべり会
かくれんぼんさん
7/16(水)
5 9/10(水)
子育てサロン
「スマホで我が子を撮ろう」
おしゃべり会
フォトグラファー 尾藤 香織先生
6 10/23(木)
坂祝中学3年生との合同学級
「いのちふれあい学級」
【場所:坂祝中学校】
助産師 澤田 未緒先生
町保健師 河邊 紗穂里先生
10/8(水)
7 11/19(水)
子育てサロン
「親子クッキング」
【場所:中央公民館(調理室)】
町管理栄養士 篠田 望先生
11/5(水)
11/25(火)
8 12/16(火)
1・2歳児合同クリスマス会
「クリスマスコンサート」
学級生全員 Wafersさん
12/24(水)
9 1/21(水)
子育てサロン
「絵画診断」
節分を楽しもう
絵画講師 今井 節子先生
1/27(火)
10 2/25(水)
1・2歳児合同閉講式
お楽しみ茶話会
こども課長
アンブレラスタッフ
学級生全員

※活動内容が変更になる場合があります。