窓口税務課からのお知らせ

証明書のコンビニ交付サービスのご案内

2022年3月15日

令和4年4月1日からマイナンバーカードを利用して住民票の写しなどの証明書が全国のコンビニエンスストアで取得できるようになります。

◆コンビニ交付サービスとは
マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアなどのキオスク端末(マルチコピー機)をご自分で操作し、住民票の写しなどの証明書が取得できるサービスです。
サービスの利用には、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)が必要です。(注意:暗証番号は3回連続で間違えると利用できなくなります)

◆コンビニ交付のメリット
①ご自宅の近くや外出先でも証明書の取得ができる!
②土日・祝日、早朝(6時30分から)・深夜(11時まで)に証明書の取得ができる!
③役場窓口で300円の証明書が200円で取得できる!(令和7年3月末まで)

◆利用できる方
利用者証明用電子証明書(暗証番号4桁)を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方。

◆取得できる証明書
・住民票の写し(世帯全部・一部)
死亡や転出された方の除票、転出予定の方の住民票は取得できません。
本籍・筆頭者、世帯主・続柄、個人番号(マイナンバー)の記載の選択ができます。
住民票コードは記載されません。

・印鑑登録証明書(本人のみ)
現在所有している印鑑登録証は、窓口での手続きに必要です。破棄しないでください。

・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
本人及び同一戸籍の方の、現在の証明書のみ取得できます。
除籍、改製原戸籍は取得できません。
当町で出生や婚姻などの戸籍の届出をされてから、コンビニで証明書が取得できるまでに1週間程かかります。
<本籍が坂祝町、住所が他市町村の場合>
取得のためには事前に利用登録申請が必要です。利用登録が完了するまでに1週間程かかります。
利用登録申請は1回申請するだけでその後も継続して戸籍証明書が取得可能になりますが、マイナンバーカードを更新(再発行)した場合や、電子証明書を更新した場合は、その都度利用登録が必要となります。
利用登録申請を行うためには、次の2つの方法があります。

① コンビニ設置のマルチコピー機(対応機種のみ)から申請
② ICカードリーダを設置したパソコンからインターネット経由で申請
※②の申請には、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)が必要です。

詳しくは、「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)ホームページ(地方公共団体情報システム機構)本籍地の戸籍証明書取得方法」をご覧ください。

<本籍が他市町村、住所が坂祝町の場合>
本籍地の市町村に証明書の取得ができるかお問い合わせください。

・戸籍の附票の写し
詳細は、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)に同じ

・所得課税(非課税)証明書(最新年度分のみ)
本人の最新年度分のみ取得できます。(毎年6月上旬に更新します。)
現在、坂祝町に住民登録のない方、賦課期日(1月1日)に坂祝町に住民登録のない方は取得できません。

◆手数料

◆コンビニ交付サービスが利用できる店舗・時間
セブンーイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど
・・・午前6時30分から午後11時(年末年始・保守点検日を除く)
坂祝町役場ロビーに設置のマルチコピー機も利用できます。(平日8時30分~17時15分)

◆マイナンバーカードをまだお持ちでない方へ
より多くの方にマイナンバーカードを作っていただくために、職員が無料で顔写真を撮影し、インターネットを用いて申請のお手伝いをしています。是非ご利用ください。(15歳未満の方は法定代理人の同行が必要です。)
受付時間  平日8:30から17:00
持ち物 本人確認書類…A1点 または B2点

A1点 B2点
運転免許証、パスポート、障害者手帳など
(公的機関が発行した顔写真付き身分証明書)
健康保険証、福祉医療費受給者証、介護保険証、
年金手帳学生証、社員証、通帳など

所要時間  10分から15分(窓口の混雑具合により増減します。)
申請手続き後、カードの交付まで 1か月程度かかります。交付の準備ができましたら、 『個人番号カード交付のご案内』を送付しますので、ご本人が必要書類をご持参のうえ、来庁してください。


問い合わせ先 窓口税務課 窓口係 0574-66-2405